陣馬山 ~ 相模湖 (vol.1)
♯5 高尾山の紅葉
♯6 高尾山の桜
↑ は、季節ハズレ感たっぷりのため時期をみてUP予定。
2009年5月
♯7 陣馬山 ~ 相模湖
陣馬山 信玄茶屋さんのポイントにて
山歩きに慣れてきたので、行きたいと思っていた陣馬山へ^^
会いたかったモニュメントの白馬に会いに行ってきました♪
この頃から山行前夜の深酒はやめるようになり(笑)
この日は自宅を8:30amに出発できた♪
高尾駅北口から陣馬高原下行きのバスに乗る
(運賃:540円/所要時間:約36分)
陣馬高原下バス停の向かい、趣のあるお店。
トイレをすませ身支度をととのえていると、
ここでバスを降りた方たちは(知人ではないけれど)もう居ませんでした^^;
(みんな慣れてるのか行動が早い~、汗)
10:35am
ta*&ha*「さてと、行きますか~♪」
バス停から車道を歩いていくと、
底沢峠・明王峠/和田峠・陣馬山 の標識。
わたしたちは直進して明王峠方面へいきました。
春に見られる竹の紅葉。「竹の秋」とも言うそうです。
鮮やかな黄色の葉がキラキラして綺麗でした♪
好きな水を音を聴きながら沢沿いを歩いて♪
分岐。明王峠方面へ。
トゲのある植物。なんだろう?
10分休憩中にtarou*さんがこの植物のトゲで痛い思いをしたらしく、
記念に写したんだとか(笑)
倒木があったり。
分岐。明王峠方面に行きます。
11:50am 明王峠に到着。
明王峠からの富士山♪ 霞んでギリギリ・・。
お昼にはちょうど良い時間だったのと、
陣馬山に着くころには富士山は見えなくなってしまいそうだったので
ここでで昼食を食べることに♪ 席もちょうど空いている♪
スーパーで買ってきたお弁当も富士山を見ながらはオイシイ~♪
食後はお湯をわかしてコーヒー(*´ω`)うまっ♪
この間にどんどん富士山は見えなくなっていった。
1時間ほど経って、
12:50pm陣馬山に向けて歩きはじめる。
一歩一歩ゆっくりと。
分岐。陣馬山方面へ、、、
この階段を登れば山頂です。
13:30pm山頂に到着~♪ 陣馬山 標高855m。
白い馬のモニュメント。 感動~♪(T^T)
馬の足元には標高857mと。
地図には標高854.8mって書いてあるのだけど・・。
どっちだ?
ここは360°パノラマが楽しめる☆
山頂からの景色。
日陰がまったくないので1枚だけ写して茶屋に移動。
陣馬山の信玄茶屋にて、みそ田楽とビールで乾杯☆
濃いめの甘味噌が、疲れたカラダにちょうど良くて、
めちゃめちゃ美味しい~♪♪
うしろを振り向くと、、、
天をあおぐ白馬が、、、ステキ☆
ゴチソウサマ♪をして席をたつ。
場所を移動して、木陰でレジャーシートをひろげて少し仮眠をとることに。
シートの下で、なにやら虫たちがゴソゴソと・・笑
音がずっと耳についてわたしは眠れませんでした^^;
いつまでも青空とパノラマを楽しみたい気分ですが、
ここから相模湖まで歩くので、そろそろ出発しなくては、、、
無風。泳ぎたそうな鯉のぼり。
身支度をととのえ、
14:50pm相模湖に向けて出発です♪
つづく
関連記事