2009年07月09日
南アルプス“三景園”オートキャンプ場(vol.2)
2007年8月
(vol.1)からのつづき
2日目♥
暑さで目が覚める^^;
周りのキャンパーさんたちは、
朝食の準備をしているようで、雰囲気がテントの中に伝わってくる
わたしは朝の5時頃まで寝付けなかったので、
「うーん・・もう少し眠りたひ」と、テントの中でもがもが・・(笑)
30分くらい(もうちょっと、もうちょっと)とゴロゴロしてたけれど
陽があたっているテントの中はどんどん暑くなっていく
あきらめて、外にでてみると、
爽やかな風が
山にきていることを実感させてくれた
快晴♪
なんて気持ちの良い朝だろう。。。
さてと、朝ごはんにしますかー♪
9:00(←遅いって^^;)
朝食はホットドッグ&ミニトマトサラダ♪
あとは昨日の残りものをプラスして、、、
パンに、ウィンナーとチーズを挟んでマスタードとケチャップを・・・
ケチャップ?
ケチャップぅ?
・・・
あーっ、ケチャップ忘れたぁ
センターハウスにも売っておらず、
しかたがないのでケチャップなしで・・・
でも、自然という調味料がオイシくしてくれましたナンテ
食事のあとは、緑の中でマッタリと読書♪
ほかのキャンパーさんたちは帰り支度をはじめている、、、
どんどんサイトが空いていって、、、
さっきまで確かにそこで楽しんでいた陽気を
空になった空間から感じる。。。
なんだかサミシクなり・・、
散策にでも行こっかね!
人気のCサイトエリアに行ってみる、、、
Cサイトからの眺め
イイ眺めですね~♪
スモークづくりをしたり、川におりて水遊びをしているうちに
気づけばお昼をとっくに過ぎていました
お腹もすいてきたので、今日のメインイベントに予定していた
お蕎麦を食べに、ここ山梨県から長野県に向かいました♪=3
八ヶ岳
やっと顔をだしてくれたネ♪
ひまわり畑♪
みーんなこっちを向いています(笑)
向日葵って、笑顔にみえますね♪
レンタカーの軽ワゴン
上り坂はなかなかキビシイ^^;
うしろからくる車にお先にどうぞ♪と道をゆずりながら向かう、、、
1時間くらいのドライブだったかな、
やっと到着~♪
そば処“おっこと亭”
tarou*さんが以前ダウンヒルを楽しんでいたころ
帰りに寄ってたべたお蕎麦屋さんなのだとか、、、
今回どうしても食べに行きたいから予定に入れたい、、と。
それならドライブを楽しみながら行きましょう♪
ってことになったのでした
有名なお店なのかお客さんがイッパイだ
名前を伝えて順番を待つ
けっこう店内は広いので、回転がいいのか20分ほどで呼ばれた
野沢菜漬け&瓜
きりだめそば(写真は2人前です)
お蕎麦の量が、わたしたちには足りませんでした(笑)
お味は美味しくいただきました♪
(*^人^)ゴチソウサマ~
さてさてキャンプ場に戻りましょ~
お風呂道具を車の中に持ってきていたので、
途中にあった道の駅“信州蔦木宿”
ここの天然温泉「つたの湯」に入ってから戻ることにした、、、
露天風呂のお湯がぬるかったのが残念だったけれど
良いお風呂でした♪
でると、もう日暮れ、、、
キャンプ場に戻ると、あらたなキャンパーさんたちで満サイトになっていました
みんな楽しそうにしています♪
はぅ~、
また暗がりの中でのBBQとなってしまった・・
わたしたちは二人だけなので、ボチボチやるのはいいのだけれど
1日くらいは、だんだん暮れていく感じを味わいながらお酒を飲みたかったなぁ。。と
2日目のBBQの食材は...
(また簡単なBBQです^^;)
*ししゃも
*地元の新鮮野菜たち
BBQはシンプルにして、
昼間つくっておいたスモーク類をメインにしました♪
お酒はビールと赤ワイン
最後の夜だったので、テントに入るのがもったいなくて
食後に、会話を楽しみながらウィスキー♪
ふと下を見ると、、、
コソコソコソっと何かが近づいてくる、、、
ごごご・・ゴキブリ!?(><;)
よく見ると
カブトムシの雌でした
角がないし、遠目にみると似てたんだもの・・・^^;
家族できていた隣のキャンパーさんは、旦那さんだけが起きていて
一人読書の時間を楽しんでいるようでした
静かぁ~に片づけをしに炊事場へいくと、
他にもまだ宴を楽しんでいるグループさんもいました
周囲に迷惑がかからないようにと、灯りもほんのりとさせていて、
話し声も静かだったので、ぜんぜん気づきませんでした
キャンパーさんたちの気遣いにジ~ン。。。
自然の中で、ゆっくり流れる時間にジ~ン。。。
2年前のこの経験がキャンプも好きになるキッカケとなりました♪
流れ星、見えるかなぁ?
と、川原でしばらく夜空観賞♪
雲が多く、切れ間から少し星がみえるだけ
これでは流れ星はみえないね・・
あきらめてテントに戻り、眠ることにしました、、、
つづく