2009年06月30日
陣馬山新ハイキングコース~(vol.3)>ナイトハイク下見
(Vol.2)からのつづきです。
6/20(土)
陣馬高原下バス停より18:40発のバスに乗る、、、
高尾駅につく頃にはもう真っ暗だろう・・ってことで、
ナイトハイクとはどんな感じなのか?を下見に行ってみることにした♪
40分後、高尾駅に到着。
京王線で高尾山口駅に向かう、、、

19:30 高尾山口駅の線路下より、空の暗さを確認
まだ微妙に明るいね、、、
続きを読む
6/20(土)
陣馬高原下バス停より18:40発のバスに乗る、、、
高尾駅につく頃にはもう真っ暗だろう・・ってことで、
ナイトハイクとはどんな感じなのか?を下見に行ってみることにした♪
40分後、高尾駅に到着。
京王線で高尾山口駅に向かう、、、

19:30 高尾山口駅の線路下より、空の暗さを確認
まだ微妙に明るいね、、、
続きを読む
2009年06月26日
陣馬山 新ハイキングコースを歩いて (vol.2)
(Vol.1)からのつづきです。
6/20(土)
14:25 新ハイキングコースを歩いて、陣馬山(△857m)に登頂♪
(バス停からのタイム:1h50min)

信玄茶屋さんの裏は高原っぽくて好きです♪
続きを読む
6/20(土)
14:25 新ハイキングコースを歩いて、陣馬山(△857m)に登頂♪
(バス停からのタイム:1h50min)

信玄茶屋さんの裏は高原っぽくて好きです♪
続きを読む
2009年06月25日
陣馬山 新ハイキングコースを歩いて (vol.1)
6/20(土)
♯9 陣馬山 (△857m)
新ハイキングコースを歩いて
過去の山行レポは前回のUPで終わり、
やっと最新に追いついた♪
(それでも5日も前の話しになってしまうのだが・・・^^;)
今月、tarou*さんの風邪が長びいてしまったので、
6/5blog開設以来、初ハイクとなった♪ 1ヶ月ぶりの山だーっ♪
(だいじょうぶか?足)

新ハイキングコース登山口。
続きを読む
♯9 陣馬山 (△857m)
新ハイキングコースを歩いて
過去の山行レポは前回のUPで終わり、
やっと最新に追いついた♪
(それでも5日も前の話しになってしまうのだが・・・^^;)
今月、tarou*さんの風邪が長びいてしまったので、
6/5blog開設以来、初ハイクとなった♪ 1ヶ月ぶりの山だーっ♪
(だいじょうぶか?足)

新ハイキングコース登山口。
続きを読む
2009年06月24日
2009年06月23日
2009年06月23日
百蔵山 (vol.1)
2009年5月
♯8 百蔵山 (△1003m)
前回の、明王峠>陣馬山>相模湖 山歩きで、
陣馬山 ~ 相模湖 (Vol.1)
陣馬山 ~ 相模湖 (Vol.2)
ほんのちょっぴりだけ自信がついたので、プチ遠出♪
山梨県大月市にある、百蔵山を登ってきました♪
百蔵山は大月市秀麗富嶽十二景のひとつになっているので、
山頂からの富士山も楽しみです☆

左が百蔵山。 右は扇山。
続きを読む
2009年06月23日
陣馬山 ~ 相模湖 (vol.2)
2009年5月
♯7 陣馬山 ~ 相模湖
(vol.1)からのつづき
14:50 陣馬山山頂から相模湖に向けて歩きはじめる。

写真は、陣馬山山頂から階段をおりた辺り(左手側)の眺望♪
ガスってなければ右手側には、富士山が見えるハズなのだが・・

うっすーーらと見える程度でした。 むー、残念・・・。(*>ω<)
続きを読む
2009年06月19日
2009年06月18日
2009年06月17日
影信山 ~ 小仏峠 (vol.1)
過去のこと
2008年9月
♯4 影信山 ~ 小仏峠
「高尾山は全コース歩いたことだし、そろそろ他の山に行かない?」
と、tarou*さん。
「高尾山でも次の日筋肉痛でイタイイタイ言ってるんだから(笑)、
高尾山周辺を歩かない?」
と、わたし。
20代~30代前半ころまでのtarou*さんは、
アクティブにアウトドアを楽しんでいた
MTBをかついで山に登りダウンヒルを楽しんだり、
天候もあまり気にせずキャンプにもガンガン行ってたらしいので、
わたしから見ると山への恐怖があまりないように感じた
たとえ道に迷ってもなんとかなってきたらしい・・・(← キケンだってば;)
アウトドアから離れて7年の間にtarou*さんの身体はすっかり
なまっていたし、怖がりなわたしは遠出するなら少しはトレーニングしたり
装備もキチント揃えなくては・・と、思っていたのだ
この考えにtarou*さんも納得してくれて、
トレーニングも兼ねて少しずつ経験をつんでいこう、、ということになった。
そして向かったのは影信山。
高尾駅から小仏行きのバスに乗り、11:30am小仏バス停に到着。
(ヤッタ~♪ いつもよりは1時間ほど早いスタートだね・・笑)
バス停で身支度をととのえ、「さぁ、行こっか♪」と、
わたしが先にベンチから立ち上がりtarou*さんを待っていた。
ふと自分の膝元に目線をおろした・・(それはもう無意識に・・・)
わたしの足をオオスズメバチが登ってくるんですけど?
続きを読む
2008年9月
♯4 影信山 ~ 小仏峠
「高尾山は全コース歩いたことだし、そろそろ他の山に行かない?」
と、tarou*さん。
「高尾山でも次の日筋肉痛でイタイイタイ言ってるんだから(笑)、
高尾山周辺を歩かない?」
と、わたし。
20代~30代前半ころまでのtarou*さんは、
アクティブにアウトドアを楽しんでいた
MTBをかついで山に登りダウンヒルを楽しんだり、
天候もあまり気にせずキャンプにもガンガン行ってたらしいので、
わたしから見ると山への恐怖があまりないように感じた
たとえ道に迷ってもなんとかなってきたらしい・・・(← キケンだってば;)
アウトドアから離れて7年の間にtarou*さんの身体はすっかり
なまっていたし、怖がりなわたしは遠出するなら少しはトレーニングしたり
装備もキチント揃えなくては・・と、思っていたのだ
この考えにtarou*さんも納得してくれて、
トレーニングも兼ねて少しずつ経験をつんでいこう、、ということになった。
そして向かったのは影信山。
高尾駅から小仏行きのバスに乗り、11:30am小仏バス停に到着。
(ヤッタ~♪ いつもよりは1時間ほど早いスタートだね・・笑)
バス停で身支度をととのえ、「さぁ、行こっか♪」と、
わたしが先にベンチから立ち上がりtarou*さんを待っていた。
ふと自分の膝元に目線をおろした・・(それはもう無意識に・・・)
わたしの足をオオスズメバチが登ってくるんですけど?

続きを読む