2009年06月15日
野草園 ほたる観賞会
6/13(土)
tarou*さんから風邪をもらってしまったようで、
朝おきると喉がイタイ、、、
せっかくお天気も大丈夫そうだし、山に行きたかったけれど、
tarou*さんは病み上がり、わたしは風邪ギミ。
うーん、残念だけど今週も山はあきらめることに
日中わりとシンドかった体調も、
夕方にはほぼ回復してたので(なんだったんだ?)
近所で催されている 『野草園 ほたる観賞会』 に行った(*´ω`)♪

MTBに乗って15分で到着。
臨時の駐輪場にMTBをとめて、会場までは徒歩で。

灯りが足元をやさしく照らしてくれています。
ほたるの光りがよく見えるようにと街灯なども何かで覆い、
辺りは暗くしてありました。
配慮がウレシイ♪♪
会場に着くと、スゴイ行列でビックリ
1時間ほど待ってやっと中へ、、、
今年はほたるの数が少ないのだとか、、、
それでも5匹くらいは確認できました♪
(ほたるまで距離があったので、写真は撮れず)
また来年も会えるといいな。。。(*uωu)♥
tarou*さんから風邪をもらってしまったようで、
朝おきると喉がイタイ、、、
せっかくお天気も大丈夫そうだし、山に行きたかったけれど、
tarou*さんは病み上がり、わたしは風邪ギミ。
うーん、残念だけど今週も山はあきらめることに

日中わりとシンドかった体調も、
夕方にはほぼ回復してたので(なんだったんだ?)
近所で催されている 『野草園 ほたる観賞会』 に行った(*´ω`)♪

MTBに乗って15分で到着。
臨時の駐輪場にMTBをとめて、会場までは徒歩で。

灯りが足元をやさしく照らしてくれています。
ほたるの光りがよく見えるようにと街灯なども何かで覆い、
辺りは暗くしてありました。
配慮がウレシイ♪♪
会場に着くと、スゴイ行列でビックリ

1時間ほど待ってやっと中へ、、、
今年はほたるの数が少ないのだとか、、、
それでも5匹くらいは確認できました♪

(ほたるまで距離があったので、写真は撮れず)
また来年も会えるといいな。。。(*uωu)♥
2009年06月12日
真夏の高尾山 1号路/4号路を歩いて山頂へ
過去のこと
2008年8月
♯3 1号路/4号路を歩いて山頂へ
高尾山口駅 → 1号路 → 4号路 → 高尾山山頂
高尾山山頂 → 1号路 → ケーブルカー高尾山駅 → ケーブルカー清滝駅 → 高尾山口駅
前回の山歩きで少しだけ足に自信がついたものの、気づけば2ヶ月が経っていた。
今回は真夏。だいぶ間があいてしまって少し不安だったけれど、
まだ歩いてないコースを歩きたかったのと、夏の高尾山にも行ってみたかった。
前夜、二人とも深酒^^;
やはり朝は起きられず、高尾山口駅に着いたのは12:20pmだった。

天気は快晴。ものすごい暑さ。
いちばん気温の高い時間から上りはじめることとなってしまった(汗)
続きを読む
2008年8月
♯3 1号路/4号路を歩いて山頂へ
高尾山口駅 → 1号路 → 4号路 → 高尾山山頂
高尾山山頂 → 1号路 → ケーブルカー高尾山駅 → ケーブルカー清滝駅 → 高尾山口駅
前回の山歩きで少しだけ足に自信がついたものの、気づけば2ヶ月が経っていた。
今回は真夏。だいぶ間があいてしまって少し不安だったけれど、
まだ歩いてないコースを歩きたかったのと、夏の高尾山にも行ってみたかった。
前夜、二人とも深酒^^;
やはり朝は起きられず、高尾山口駅に着いたのは12:20pmだった。

天気は快晴。ものすごい暑さ。
いちばん気温の高い時間から上りはじめることとなってしまった(汗)
続きを読む
2009年06月11日
レモンのはちみつ(or砂糖)漬け
10日ほど前からtarou*さんがめずらしく風邪をひいている
熱はないみたいだけど・・・。

仕事で疲れているのかなかなか治らない
長びいているのでレモンのお砂糖漬けをつくった、、、
これで手軽にビタミンCが摂取できる
つくり方は簡単♪
用意するもの:
・レモン
・はちみつ(または砂糖)
・タッパー(またはお皿)
*皮の渋み(苦味)がニガテな場合は、皮をむく
*レモンをうすくスライスする
*お皿かタッパーにスライスレモンを入れて
はちみつ(または砂糖)をレモンの全体にいきわたるように入れる
(量はお好みで♪
*フタをして冷蔵庫で一晩ねかせる

お湯と割ってホットレモンにしたり
紅茶に入れてレンモンティにしても美味しいんです♪
レモンをほんの少しだけレンジでチンすると
(チンしすぎないように気をつけてくださいね)
ひと口めから熱々のドリンクがいただけますよ♪
このままムシャムシャといただいても美味しいので、
アウトドアのお供にもいいですね^^
熱はないみたいだけど・・・。

仕事で疲れているのかなかなか治らない
長びいているのでレモンのお砂糖漬けをつくった、、、
これで手軽にビタミンCが摂取できる
つくり方は簡単♪
用意するもの:
・レモン
・はちみつ(または砂糖)
・タッパー(またはお皿)
*皮の渋み(苦味)がニガテな場合は、皮をむく
*レモンをうすくスライスする
*お皿かタッパーにスライスレモンを入れて
はちみつ(または砂糖)をレモンの全体にいきわたるように入れる
(量はお好みで♪
*フタをして冷蔵庫で一晩ねかせる

お湯と割ってホットレモンにしたり
紅茶に入れてレンモンティにしても美味しいんです♪
レモンをほんの少しだけレンジでチンすると
(チンしすぎないように気をつけてくださいね)
ひと口めから熱々のドリンクがいただけますよ♪
このままムシャムシャといただいても美味しいので、
アウトドアのお供にもいいですね^^
2009年06月10日
高尾山 6号路~稲荷山コース
過去のこと
2008年6月某日
♯2 高尾山 6号路 ~ 稲荷山コース
高尾山口駅 → 6号路 → 高尾山山頂 → もみじ台の茶屋で軽食
もみじ台 → 高尾山山頂 → 稲荷山コース → 高尾山口駅
前回の初山登りで足がとても痛くなってしまったので、
休日を利用して、tarou*さんと新宿にあるアウトドアショップへ向かい、
2足の登山靴を購入~♪
それから更に2週間ほど経過した週末、、、
おnew☆の登山靴を履き、今度は違うコースで登ってみよう!と
わたしたちは高尾山にまた向かいました^^
(休日前夜、夜中までお酒を飲んでしまうtarou*&hana*=朝が弱い^^;
着いたのはお昼の12時半過ぎ、、、
高尾山ケーブルカー乗り場。
今回はケーブルカーは乗らずに下から歩きます♪
ふたりとも足元だけはピカピカ☆です(笑)
つづきは下に、、、
続きを読む
2008年6月某日
♯2 高尾山 6号路 ~ 稲荷山コース
高尾山口駅 → 6号路 → 高尾山山頂 → もみじ台の茶屋で軽食
もみじ台 → 高尾山山頂 → 稲荷山コース → 高尾山口駅
前回の初山登りで足がとても痛くなってしまったので、
休日を利用して、tarou*さんと新宿にあるアウトドアショップへ向かい、
2足の登山靴を購入~♪
それから更に2週間ほど経過した週末、、、
おnew☆の登山靴を履き、今度は違うコースで登ってみよう!と
わたしたちは高尾山にまた向かいました^^
(休日前夜、夜中までお酒を飲んでしまうtarou*&hana*=朝が弱い^^;
着いたのはお昼の12時半過ぎ、、、

高尾山ケーブルカー乗り場。
今回はケーブルカーは乗らずに下から歩きます♪
ふたりとも足元だけはピカピカ☆です(笑)
つづきは下に、、、
続きを読む
2009年06月08日
ウン十年ぶりの山登り 高尾山
過去のこと
2008年ゴールデンウィーク
♯1 高尾山 ~ 一丁平
高尾山口駅 → ケーブルカー清滝駅 → ケーブルカー高尾山駅 → 1号路 → 3号路
→ 高尾山山頂 → もみじ台の手前で昼食 → もみじ台 → 一丁平
→ 一丁平 → もみじ台 → 高尾山山頂 → 1号路 → ケーブルカー高尾山駅
→ ケーブルカー清滝駅 → 高尾山口駅
急に思いたって、ウン十年ぶりに高尾山の山頂に立ちたくなった。
(少し前に高尾山へ出向いたばかりだったが、
その日はケーブルカーに乗り、展望台からの眺望を楽しんで、
少し4号路を歩いてみたけれど、慣れてなくて右斜面がコワイし(笑)
時間も夕方になっていたので、その日はとちゅうで終了~♪)
山登りは小学生の遠足以来♪(遠足は高尾山でした)
いったいどんな格好をしていけばいいのか?
山頂までの時間は?距離は?しんどいの?まったく判らず・・(*-ω-)
ネットでちらっと調べたけれど、文字で見ただけでは判らない
とにかく行こう!ということになり、、、
tarou*さんが持っていた小型のザックにお弁当とビールをいれて、
普段着にスニーカーを履いて出かけたのでした♪
tarou*さんがイタズラに撮った、景色とhana*のオデコ(-∀-;)
つづきは下にたたみます、、、
続きを読む
2008年ゴールデンウィーク
♯1 高尾山 ~ 一丁平
高尾山口駅 → ケーブルカー清滝駅 → ケーブルカー高尾山駅 → 1号路 → 3号路
→ 高尾山山頂 → もみじ台の手前で昼食 → もみじ台 → 一丁平
→ 一丁平 → もみじ台 → 高尾山山頂 → 1号路 → ケーブルカー高尾山駅
→ ケーブルカー清滝駅 → 高尾山口駅
急に思いたって、ウン十年ぶりに高尾山の山頂に立ちたくなった。
(少し前に高尾山へ出向いたばかりだったが、
その日はケーブルカーに乗り、展望台からの眺望を楽しんで、
少し4号路を歩いてみたけれど、慣れてなくて右斜面がコワイし(笑)
時間も夕方になっていたので、その日はとちゅうで終了~♪)
山登りは小学生の遠足以来♪(遠足は高尾山でした)
いったいどんな格好をしていけばいいのか?
山頂までの時間は?距離は?しんどいの?まったく判らず・・(*-ω-)
ネットでちらっと調べたけれど、文字で見ただけでは判らない
とにかく行こう!ということになり、、、
tarou*さんが持っていた小型のザックにお弁当とビールをいれて、
普段着にスニーカーを履いて出かけたのでした♪

tarou*さんがイタズラに撮った、景色とhana*のオデコ(-∀-;)
つづきは下にたたみます、、、
続きを読む
2009年06月05日
はじめまして
はじめまして♪
山登り初心者のhana*です。。。
blogを読んでくださりありがとうございます☆
まずは簡単な自己紹介から、、、
住まいは東京都。夫tarou*さんと二人暮らしをしています。
ともにアラフォー世代☆今年で7年目を迎えました。。。
2008年ゴールデンウィークに、自宅から電車で40~50分ほどのところにある
高尾山に登ったことがきっかけで、すっかり山登りにハマってしまいました♪
しかし・・怖がりなhana*、高所恐怖のhana*、(*´ω`)v
毎回tarou*さんはどこの山に行くか決めるのが大変そうです(笑)
そんなことから低山を中心に山歩きを楽しんでいます♪
海に山に自然が大好き!
景色を見ているだけでも癒されます。。。
トレッキングやキャンプなどのアウトドアも好きですが、
インドアも好きで映画もよく観ます♪
温泉やお酒,おいしいモノを食べることも大好きだし、近所をぷらっと
お散歩することも好きです♪
このblogはアウトドアのほかに、
旅行や日常のことなども綴っていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします♪(*´ω`)ノ
hana*
山登り初心者のhana*です。。。
blogを読んでくださりありがとうございます☆
まずは簡単な自己紹介から、、、
住まいは東京都。夫tarou*さんと二人暮らしをしています。
ともにアラフォー世代☆今年で7年目を迎えました。。。
2008年ゴールデンウィークに、自宅から電車で40~50分ほどのところにある
高尾山に登ったことがきっかけで、すっかり山登りにハマってしまいました♪
しかし・・怖がりなhana*、高所恐怖のhana*、(*´ω`)v
毎回tarou*さんはどこの山に行くか決めるのが大変そうです(笑)
そんなことから低山を中心に山歩きを楽しんでいます♪
海に山に自然が大好き!
景色を見ているだけでも癒されます。。。
トレッキングやキャンプなどのアウトドアも好きですが、
インドアも好きで映画もよく観ます♪
温泉やお酒,おいしいモノを食べることも大好きだし、近所をぷらっと
お散歩することも好きです♪
このblogはアウトドアのほかに、
旅行や日常のことなども綴っていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします♪(*´ω`)ノ
hana*