ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月10日

高尾山 6号路~稲荷山コース

過去のこと
2008年6月某日


♯2 高尾山 6号路 ~ 稲荷山コース
高尾山口駅 → 6号路 → 高尾山山頂 → もみじ台の茶屋で軽食
もみじ台 → 高尾山山頂 → 稲荷山コース → 高尾山口駅



前回の初山登りで足がとても痛くなってしまったので、
休日を利用して、tarou*さんと新宿にあるアウトドアショップへ向かい、
2足の登山靴を購入~♪

それから更に2週間ほど経過した週末、、、
おnew☆の登山靴を履き、今度は違うコースで登ってみよう!と
わたしたちは高尾山にまた向かいました^^

(休日前夜、夜中までお酒を飲んでしまうtarou*&hana*=朝が弱い^^;
着いたのはお昼の12時半過ぎ、、、

高尾山 6号路~稲荷山コース
高尾山ケーブルカー乗り場。
今回はケーブルカーは乗らずに下から歩きます♪

ふたりとも足元だけはピカピカ☆です(笑)

つづきは下に、、、


高尾山 6号路~稲荷山コース
無料配布のKEIO高尾山ウォーキングマップから、
6号路をチョイス♪

高尾山 6号路~稲荷山コース 
コンクリ道を沢沿いに歩いていくと山道につながりました。
下山してきた方たちとコンニチワ~♪

高尾山 6号路~稲荷山コース 
びわ滝。
ぴぴピントが・・・(;*´ω`)ゞ

高尾山 6号路~稲荷山コース
高尾山 6号路~稲荷山コース
高尾山 6号路~稲荷山コース 
高尾山 6号路~稲荷山コース 
ここはチョロチョロと水が流れてきていました。
皆さん濡れないように石の上を歩いています。

高尾山 6号路~稲荷山コース
セッコクの花が咲いてました。5月下旬~6月中旬頃までだそうです。
(めいっぱいのズームで撮ったけれど・・・見えますか?)

高尾山 6号路~稲荷山コース
高尾山山頂。標高599M。
わたしたちの上りタイムは2時間でした。

高尾山 6号路~稲荷山コース
高尾山 6号路~稲荷山コース
山頂からの眺め。


人の多い山頂を今回も避け、もみじ台へ、、、
もみじ台にある茶屋で軽食を注文♪
おでんと冷えたビールが、うまっ♪(*´▽`)


少し休憩をとってから、下山開始。
稲荷山コースで下りました。

半分くらい降りてきたところに、トイレと小屋があったので10分休憩。

高尾山 6号路~稲荷山コース
このポイントからも良いViewでした♪

高尾山 6号路~稲荷山コース
高尾山 6号路~稲荷山コース 
清滝駅とケーブルカー(旧)が見えました。
あと何歩かでゴールです☆
高尾山 6号路~稲荷山コース 
登山口に到着。下りのタイムも2時間でした。

初めての登山靴。
ケーブルカーを使わなかったのも初めて♪
明日の足がどうなることやら心配でしたが、朝からちゃんと歩けました(笑)

筋肉痛はあったけれど、前回とは大違いでした(*≧m≦)

皮膚がまだ強化?していないせいかハイカットがあたっていた部分には
アザができて触るとイタイ・・・。これは数日間のこってしまいましたが・・^^;


高橋家に寄って、お蕎麦をいただいてから帰りました♪

高尾山 6号路~稲荷山コース高尾山 6号路~稲荷山コース
高尾山 6号路~稲荷山コース  

同じカテゴリー(高尾山)の記事画像
真夏の高尾山 1号路/4号路を歩いて山頂へ
ウン十年ぶりの山登り 高尾山
同じカテゴリー(高尾山)の記事
 真夏の高尾山 1号路/4号路を歩いて山頂へ (2009-06-12 14:20)
 ウン十年ぶりの山登り 高尾山 (2009-06-08 17:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高尾山 6号路~稲荷山コース
    コメント(0)